ロゴマーク活用ノウハウ
ロゴマーク活用ノウハウ
知らないと損するロゴガイドラインの話
1.はじめに 新商品開発や起業の際にはブランディングが大切だというのは、よく耳にしますよね。では、ロゴマークを作成する際に、ロゴガイドラインが必要だという話はご存じですか? 「ロゴガイドライン」という言葉を初めて耳にした方もいらっしゃるかもしれません。もし、まだロゴマークを作る前なら、そ…
ロゴマーク活用ノウハウ
印刷屋さんへのデータの渡し方
1.はじめに ロゴデータだけでなくパンフレットや名刺などを同時に依頼している場合、印刷屋さんへの入稿までをデザイナー側で行うことは珍しくありません。データで納品するのと印刷物として納品するのとでは、かなり勝手が違うもの。刷り上がった印刷物を修正することは容易にはできませんから、初めて印…
ロゴマーク活用ノウハウ
データのやり取り方法
1.はじめに ロゴデータの制作が完了したら、できるだけ早く依頼主にお渡ししたい、または受け取りたいと思うもの。しかし、せっかく完成したデータも、開けなかったり活用できなければ意味がありません。今回は、ロゴデータをやりとりする上での注意点について、デザイナー側およびデータを受け取る側、両…
ロゴマーク活用ノウハウ
超初心者でもわかるプレゼン資料でのロゴ活用
1.はじめに 企業や団体、ブランドのアイコンとして使われるロゴマーク。ブランドイメージを象徴するものですから、少しでもたくさんの場所に使い、外部への認知度を高めたいですよね。とはいえ、封筒や名刺など、備品に掲載するには何かと時間と費用が発生するもの。できればすぐに、費用のかからない方法…
ロゴマーク活用ノウハウ
超初心者でもわかるWEBでのロゴマークの使い方
1.はじめに ロゴマークができたら、少しでも早く企業やブランドのWEBサイトに掲載したいと思うもの。しかし、ロゴマークをWEBサイトに掲載するだけで安心しているなら、あなたはとてももったいない使い方をしているかもしれません。逆に、間違った掲載の仕方をしてしまうと「この企業(団体)はブランディ…
ロゴマーク活用ノウハウ
超初心者でもわかる名刺作成のポイント
1.はじめに 国内でビジネスをするなら、なくてはならないのが名刺です。企業に勤めている場合は、就業とともに配られることもありますが、フリーランスや起業家の場合は、当然ながら自分で名刺を用意しなければなりません。 「名刺なんて簡単に作成できる」とお考えの方もいらっしゃるかもしれませんが、…
ロゴマーク活用ノウハウ
ロゴマークでステッカーが作れるオススメ印刷会社3社
1.はじめに ロゴマークを作成したら、さまざまなものに活用したいですよね。ロゴマークラボではこれまで、ロゴマーク活用法の一つとして、ステッカーにするメリットなどをご紹介してまいりました。 ステッカーにするためには印刷会社に依頼する必要があります。しかし、インターネットで印刷会社を検索す…
ロゴマーク活用ノウハウ
ロゴマークをステッカーにする2つのメリット
1.はじめに 展示会やセミナーなどに参加した際、主催企業のステッカーが配られたり、置かれているのを見たことはありませんか? こうした取り組みは、特にインターネット上でサービスを提供している企業に多く、なかにはマスコットキャラクターをシールにしているところなどもあります。 しかし、なぜロゴ…
ロゴマーク活用ノウハウ
スポーツチームスポンサーとしてロゴマークを露出することのメリット
1.はじめに プロ野球中継やサッカーの試合などを見ていると、自然と目に入るのがユニフォームに付けられたスポンサーのロゴマーク。よく目にするロゴマークもあれば、あまり見たことのないロゴマークもあり、初めて見るロゴマークを見つけると、つい気になって調べてしまうという方もいらっしゃるのでは? …
ロゴマーク活用ノウハウ
責任感が高まる?備品にロゴマークを付ける意味とは
1.はじめに 取引先から資料をいただく際、社用封筒に入ったものを受け取ることがよくあります。そんな時、ロゴマークが入っている封筒を見ると、ついまじまじと見てしまう、なんて方もいらっしゃるのではないでしょうか。 社用封筒にかかわらず、会社の備品にロゴマークを入れる企業は少なくありません。…